バルセロナチェアー MIES VAN DER ROHE/ミース・ファン・デル・ローエ
バルセロナチェアーは巨匠建築家
ミース・ファン・デル・ローエの代表作。ドイツの建築家ミース・ファン・デル・ローエが1929年にバルセロナ国際博覧会のドイツパビリオン(ミース自身が設計)の為にデザインしたのがこのバルセロナチェアーです。X形に組み合わされたステンレスのフレームの上に浮くように革でキルティングした座と背のクッションが載っています。更にバルセロナチェアーの最大のポイントは、脚部のフレームデザインにあります。従来、垂直に支持をしていた脚をスチールで溶接し仕上げることにより、無駄のない美しい曲線が生まれました。
曲線の持つ滑らかな美しさが、品質、技術の高さを印象付けます。バルセロナチェアーのオリジナルは、スチールで作られたものでしたが、技術と材料の開発により現在SGのバルセロナチェアーは腐食しにくいステンレスを使用しています。
なぜ、時代を超えミースのバルセロナチェアーがえらばれるのか?
最高級バルセロナチェアーの魅力に迫る
なぜバルセロナチェアーがえらばれるのか。この一番の理由はやはり有名な作品であることからでしょう。一度見ると忘れることができないインパクトのある作品です。その他にバルセロナチェアーが選ばれるのは、形、機能、素材と3拍子そろったバランスの良い作品だからです。何年たっても色あせないミースのデザイン力は世界中で多くの人を魅了してきました。また、イタリア本革を使用しておりますので見た目の重厚感だけではなく、肌触りと耐久性、艶も本革ならではの仕上がりです。デザイナーズ家具はデザイン重視の傾向が強いですが、SOFAGRANDでは「高価な商品だから、素材と心地」も重視しました。ミースの作品は新素材の開発の進歩により、スチールの脚部は「錆びない、丈夫、輝きを失わない」ステンレスへと変化。 当時の形を崩すことなく、バルセロナチェアーの美しい脚線美を表現しました。
自社生産だからできるSOFAGRANDのバルセロナチェアーのこだわり5
●
イタリア製トップスキンレザー1.2 -本革
もっとも重要なものが"心地" ですから、 本革の品種にこだわりました。
バルセロナチェアーにはイタリア製最高級トップスキンレザーを使用。 このレザーはイタリアで育った最高品種の牛から取れるものを使用したことにより色艶・しなやかさも最高。 さらに、座り心地を損なわないために1.2mm厚を使用。
● ステンレスは
鉄より固く、錆びない等利点があり、 美しい輝きを失わぬよう仕上げは鏡面磨きです。
● 一番負荷がかかる場所に耐久性のある本革を使用。荷重に合わせて自然に少し沈むくらいの張り具合です。
● 本革のみで可能な
「細く、シャープで丈夫」なパイピング加工を施しています。
● 海外を生産の拠点とすることで、
品質を落とさないコストパフォーマンスを実現しております。
もっと詳しく、大きな画像でバルセロナチェアーを確認したい方はこちらの解説ページへ>>
ルートヴィヒ・ミース・ ファン・デル・ローエ /Mies van der Rohe (1886-1969)
今世紀最大の建築家、哲学者、芸術家、そして教育者。 ミース・ファン・デル・ローエは、ドイツ・バウハウス運動全盛期の代表作としてもしられる バルセロナチェアー
が代表作です。バルセロナ万博が行われた時にスペイン国王夫妻を迎えるためにデザインされた作品です。
このイスのモチーフは、ローマ時代の力(パワー)の象徴でもあった「はさみ」です。
その力の象徴であるはさみのモチーフがスペイン国王、スペイン女王をお迎えするイスに使われたのですから最上級のおもてなしデザインと言えます 。